【温活】冷え性の私が“本当に効いた”神アイテム5選|冬が好きになった理由

断捨離・整理整頓

この記事は広告を含みます

冬の冷えに悩んでいる方はいませんか?
私もずっと冷え性で、手足が冷たく眠れなかったり、体調を崩しやすかったりしました。

その悩みを手放したくて温活を始めたところ、
体をしっかり温めるだけで心身ともにずっとラクに。

いろいろ試す中で「これ最強!」と思えるアイテムにも出会い、
寒くて苦手だった冬も、今では少し楽しめるようになりました。

今回は、私が本当に愛用している温活グッズをご紹介します。

・ミニマリストの温活アイテムを知りたい
・できるだけ体を冷やしたくない
・冬支度の参考がほしい

市販で揃えられるものが多いので、
これからの冬のお買い物の参考になれば嬉しいです。

ミニマリストが温活グッズを選ぶ基準

温活グッズは種類がたくさんありますが、
なんでも買うと収納もお金も圧迫してしまいます。

そこで、「ものを増やさず、しっかり温まる」 を大切に、
次の3つの基準でアイテムを選んでいます。

① 1つで何役も使えること(兼用できる)

アームカバーがレッグウォーマーにもなるように、
“ひとつで完結しないもの”を選ぶことで、持ち物の数を最小限に。

② かさばらないこと(収納と持ち運びがラク)

冬はアイテムが増えがちだからこそ、軽くて省スペースなものを優先。
オフシーズンのときにも省スペースで収納できるものが尚、好みです。

③ 手入れが簡単なこと(質と耐久性)

冬物は毛玉になりやすかったり、丁寧な手入れが必要だったりと、少し面倒なものが多め。
だからこそ、洗濯機で気軽に洗えて、丈夫で長持ちする素材を選ぶようにしています。
“気を使わなくていい”というのは、ミニマリストにとって大きなメリットです。


この3つの基準で選ぶようになってから、
冬の暮らしがぐっと快適になり、体調も安定してきました。

ここからは、実際に愛用している温活グッズを紹介していきます。

ミニマリストの温活グッズ

アームカバー/アームウォーマー

温活は「3首(手首・足首・首)」を温めると良いと聞き、
今年、初めてアームカバーを買ってみました。
控えめに言って、本当に買ってよかったです!

着けた瞬間からじんわり暖かく、
着ける前と後では体感温度がまったく違うのに驚きました。

さらに素敵なのが、ファッションの一部として自然になじむところ。
袖口から少し見える感じがおしゃれで、そのままお出かけにも使っています。

◎買ってよかったところ
  • 軽くてかさばらず、持ち歩きにも便利
  • 洗えて衛生的、毎日使える
  • レッグウォーマーとしても兼用できる
  • 暖房を強くしなくていいので、節約にも◎

SOWANのアームウォーマーは、ふわふわした素材で着け心地バツグン。

minori
minori

冬場はもう、これなしでは過ごせません…!

無印良品の長袖インナー

昨年まではユニクロのヒートテックを愛用していました。
でも静電気が起きやすく、ポリエステルが多いことで肌の乾燥も気になるように…。

そこで試しに無印良品のインナーを買ってみたところ、これが 大当たり でした!

綿100%で肌あたりがやさしく、
しかもヒートテックに負けないほどしっかり温かい。
今ではすっかりこちらが定番になりつつあります。

◎買ってよかったところ
  • 肌にやさしく、チクチク感がまったくない
  • 綿のおかげで、着ている間じんわり温かい
  • 伸縮性があって動きやすい
minori
minori

安くなる時期を狙って、買い足す予定です

ひざ掛け

ミニマリストらしく、ひざ掛けを手放して
掛け布団などで代用しようと試したこともありました。
でもやっぱり、ひざ掛けは「どこでも使える」便利さが段違い。

少し大きめのものなら、
お昼寝のときの掛け布団代わりや肩掛けにもなるので、
買うときは “何通りに使えるか” を想像しながら選ぶ ようにしています。

◎買ってよかったところ
  • 軽くて家の中のどこでも使える
  • 小さめサイズだから洗濯も手軽
  • 夏の少し肌寒い日にもさっと使えて便利

愛用しているひざ掛けは両面で質感が違い、
ふわふわの毛足が長い面は、とにかく触り心地が最高です。

minori
minori

ふわとろ触感で心が落ち着きます

湯たんぽ

これまで冬の就寝時は、足先が冷えてしまうため、靴下が必需品でした。
でも、靴下を履いたまま寝るのは足が蒸れやすく、
実は健康にもあまり良くないんですよね。

そこで、こちらの湯たんぽを試してみました。
レンジで温めるだけで、翌朝までしっかりポカポカが続きます。

おかげで靴下なしでもぐっすり眠れるようになり、
冷えだけではなく睡眠の質も改善しました。

◎買ってよかったところ
  • レンジで温めるだけ、繰り返し使えて経済的
  • 足元が冷えず、ぐっすり安眠できる
  • 就寝時はもちろん、日中の湯たんぽとしても使える
  • 程よい重量感があるので、足元に置いてもズレにくい

夜は、1で紹介したアームウォーマーを
レッグウォーマーとして足首に着けることもあります。

minori
minori

湯たんぽとアームカバーを組み合わせると、本当に最強です。

塩化マグネシウムの入浴剤

冬は外側を温めるだけでなく、
体の内側から温めることも意識しています。

本来ならエプソムソルト(硫酸マグネシウム)が
保温性と発汗に優れていて理想なのですが、どうしてもお値段が気になる…。

そこで調べてみると、
塩化マグネシウムでも同様の効果が期待できると知り、
今は無添加の塩化マグネシウムを入浴剤代わりに使っています。

発汗性が高く、湯冷めしにくく、保湿力も◎。
添加物が苦手な私にとっては、なくてはならない存在です。

◎買ってよかったところ
  • エプソムソルトより安価で続けやすい
  • 高い保温性・発汗作用・リラックス効果
  • 夏は手作りスポーツドリンクにも使えて万能
minori
minori

香りが欲しいときは、アロマオイルを少し垂らすと癒し度UP

快適に過ごせるなら無理にモノを減らさない

「冷えは大敵」と昔からよく言われますが、
ここ数年で本当にその通りだと実感しています。

以前の私は、なぜか“たくさん着込む”ことが恥ずかしくて、
寒くても薄着で過ごしがちでした。
そのせいか、よく風邪を引いていたんです。

でも思い切ってしっかり厚着をしてみたら、
想像以上に快適で、体調も崩しにくくなって
そこから、毎年の冬を“温めること”を意識するようになりました。

これからも、無理なく続けられる温活グッズを試しながら
少しでも快適に冬を過ごしていきたいと思います。
また「これは良い!」と思えるものに出会えたら、随時ご紹介しますね。


◎ブログ村ランキングに参加しています

ブログ村ランキング参加中です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
クリックして応援していただけると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

◎楽天ルームに掲載アイテム紹介しています

タイトルとURLをコピーしました