ミニマリストのポーチの中身を公開|少ないけど満足できる愛用品3選

断捨離・整理整頓

この記事には広告を含みます。

「なんとなく入れてるけど、実は使っていない…」
そんなアイテム、あなたのポーチにもありませんか?

昔の私は、持っていないと不安で
使わないのにあれもこれもと、とにかく詰め込んでいました。

今では“本当に使うもの”だけに厳選し、
軽くてスッキリ、それでいてちゃんと安心できるポーチに落ち着きました。

・ミニマリストって何を持っているの?
・ポーチの中身を減らしたいけど不安がある

そんな方の参考になれば幸いです。

愛用のポーチの紹介

付録目当てで買った雑誌についてきたポーチ。
サイズは横12cm×縦10cmくらいの大きさ。

6年近く使っているけれど、付録とは思えないほど作りがしっかりしていて、今でも現役です。

裏面にティッシュが入れられるポケットも。

minori
minori

ティッシュがぐちゃぐちゃにならないのが便利です

マキシマリスト時代のポーチの中身

たくさん持っていた方が良い、という考えからポーチはいつもパンパン。

当時は具体的にどんなものを持っていたのかご紹介します。

たくさん持っていた過去の中身

「あれもこれも」と詰め込んでいたときのポーチの中身はこちら。

昔のポーチの中身(例)
  • くし
  • リップ
  • あぶらとり紙
  • 頭痛薬
  • ビューラー
  • マスカラ

当時のポーチはたくさん入るように大きめが必須。
カバンの中でかなりの存在感でした。

ところが、ある日「ミニバッグ」を購入したことがきっかけで、自然と持ち物を見直すようになりました。

minori
minori

小さい収納はモノの厳選能力が鍛えられる

持ち歩かなくなった理由

思い切ってたくさんのものを持たなくなったら、身も心も軽やかに!

持つのをやめた理由
  • 鏡→スマホのインカメラで○
  • くし→最後に使ったのいつだっけ?
  • リップ→口紅の色と混ざるのが嫌
  • あぶらとり紙→出番がほぼなくなった
  • 頭痛薬→食生活を見直したら改善
  • ビューラー→形がポーチに収まり悪い
  • マスカラ→塗りすぎてパンダ目事件が発生…

最初は不安だったけど、「無くても大丈夫だった」という経験をきっかけに
どんどん持ち物が見直しされていきました。

minori
minori

いきなり減らさず、少しずつ試してみるのがポイント

現在のポーチの中身を公開

少ないけれど、どれも「使う理由」がはっきりしているものばかり。
今ではこれだけで十分です。

マイティアCL クールHi

普段はコンタクトを使用しているので、目薬は必需品です。

とはいっても、ソフトタイプのレンズを使用しているからか、目はあまり乾かず、
目薬を毎日さすことはほぼありません。

どちらかというと、気分転換したいときや、花粉がつらいときに使うことが多いです。

rom&ndのグラスティング・ウォーターグロス

口紅があまり肌に合わないタイプなのか、すぐにガサガサになりやすいです。
そんな私にとってグロスは欠かせない保湿アイテム。

いろんな色に惹かれるけれど、ミニマリストとして選ぶのは
「どんなリップにも合う透明タイプ」だけを購入しています。

minori
minori

べたつかず、ぷっくり見せてくれるのが特徴◎
ただし独特の香りとカプサイシン効果でスース―するのは好みの別れどころ。

【ロムアンド公式】グラスティングウォーターグロス ロムアンドrom&nd official romand Glasting water gloss 韓国メイク 韓国コスメ ロムアンド公式ショップ

クレ・ド・ポー「ルージュアレーブル 13」

オン・オフどちらでも使いやすいように、自然に馴染む色味を選びました。

発色もきれいで、カジュアルにもフォーマルにも馴染むのがうれしい。

そして、さすがはデパコス。
保湿力も抜群で、グロスをつけなくても唇がガサガサになりにくいところがお気に入りです。

上が口紅とグロスを合わせたもの。下は口紅のみ。
minori
minori

一度でも店員さんにカウンセリングしてもらうと
自分に似合う色が分かるので、色の迷子になりにくいです◎

中身を減らして良かったこと

ポーチの中身を厳選して、嬉しい変化はこちら。

  • カバンが軽くなって、肩や腰の負担が激減
    重いカバンに悩まされることがゼロに!
  • 必要なものをサッと取り出せるように
    探し物のストレスがなくなり、時間にも気持ちにも余裕が生まれた!
  • 忘れ物が減った(気がする)
    持ち物が少ないと、何を入れたか把握しやすい!
  • カバンが軽くなって、肩や腰の負担が激減
    重いカバンに悩まされることがゼロに!
  • 中身がごちゃつかず、見た目がスッキリ
    開けたときに気持ちいい状態だと、外出時も気分が上がる!

減らすのが不安な方は、まず1アイテムだけ減らしてみるのがおすすめです。

minori
minori

ポーチの中がお化粧で汚れることもなくなりました。

まとめ:実は…

ここまでポーチの中身をご紹介してきましたが…

実は最近、ポーチ自体を手放そうか迷っています(笑)

最小限で出かけるときは、バッグの内ポケットに直接入れることも増えてきて、
「なくてもいいかも?」と感じる場面があって。

でも、内ポケットがないバッグのときや、細かいものをまとめたいときは
やっぱりポーチが便利。

なので今のところ、まだ“保留中”です。

みなさんも、ご自身のライフスタイルに合わせて
たまにはポーチの中身や持ち物全体を見直してみてくださいね。

minori
minori

ポーチを完全に手放す日がきたら…またブログでお知らせします◎

ブログ村ランキング参加中です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
お好きなものをお一つどうぞ。
PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました