この記事には広告を含みます。
モノを減らしてリビングが広くなったことで、なんとなく始めてみた筋トレ。
最初は「ダイエットになればいいな」くらいの軽い気持ちでしたが、気づけば1年間続きました。
そして分かったのは
筋トレは体を変えるだけじゃなく、気持ちや暮らし全体まで整えてくれるということ。
この記事では、私が筋トレを続けて得られた5つの変化と、無理なく続けるためのコツを紹介します。
こんな方におすすめの記事です。
・運動に興味はあるけど続くか不安
・毎日の筋トレをどう習慣化するのか気になる
筋トレから得られたものは6つ
体が軽くなる
1年間で体重は大きく変わらなかったのに、体の動きやすさが変わりました。
余分な重りを手放したように、足取りが軽く感じられます。
- ✔フットワークが軽くなり、体力勝負の場面も楽にこなせる
- ✔階段の上り下りが驚くほどラク
- ✔体力がつき、いろいろなことに挑戦しようと思える

フットワークが軽くなったことで、同僚のサポートができる余裕まで生まれました
肩こり・頭痛・冷え性が解消される

実は昔から慢性的な肩こり持ち…。
でも筋トレを続けることで、全身の血流が良くなり、症状がかなり改善されました。
- ✔気分が楽でいつもすっきり
- ✔レジャーや旅行も思いっきり楽しめる
- ✔長時間PC作業をしても辛くない
- ✔頭痛薬や冷え性対策グッズを手放せた
全身の血の巡りを良くするって本当に大事なことだと、つくづく実感しました。

こりが取れると肩回りがすっきりして見えるようになりました!
作業効率が上がる
運動後は頭がすっきりし、集中力が高まります。
そのおかげで以前は1時間かかっていた仕事が、運動後なら30分ほどで終わることも。
軽い筋トレは血流を促進し、脳への酸素供給を増やすことで脳細胞を活発にします。
(参考:日本インストラクター技術協会HP)
- ✔自由時間が増えて心に余裕ができる
- ✔仕事とこれまで以上に真剣に向き合えるようになる
- ✔仕事内容の質が向上する
職場でも、疲れを感じたら席を立って軽く歩き回るようにしています。

ほんの数分、体を動かすだけで、再び集中できるようになるんですよね
自分に自信を持てる

やればやるほど変わっていく自分の体。
その変化が面白くて、余分な脂肪がそぎ落とされていく過程が、お部屋の断捨離のようで楽しいんです。
- ✔鏡の前に立つのが楽しみになる
- ✔お気に入りの服を気持ちよく着こなせる
- ✔どこからかエネルギーが湧いてくるのを感じる
元々、自己肯定感が低い私。
「自分でも続けられた」という経験が、何よりの自信につながりました。

自信を持てるようになると、色んなことに挑戦して見たくなります
健康に気を付けるようになる
それまで好きなものを好きなだけ食べていた生活も、
「せっかく筋トレしたから」と思うと自然と食事にも気を遣うようになりました。
- ✔小麦製品を避け、肌がきれいになる
- ✔脂質の摂りすぎを意識し、お菓子を買わなくなる
- ✔アルコール摂取を自然と避けるようになる
- ✔無添加食品に興味を持ち、将来への健康資産に繋がる
筋トレ後は栄養も吸収されやすいのだとか。
だからこそ、余計な添加物が入っていないものを選ぶようになりました。
ストレス発散になる

物欲が湧く原因のひとつは「ストレス」。
以前の私は、イライラするとつい買い物やお酒で発散してしまい、
出費もモノも増え、部屋が散らかりがちでした。
体を動かすことで自然とストレスがリセットされることに気づきました。
- ✔物欲が減り、出費も大きく減った
- ✔不要なものを処分してお部屋がすっきり
- ✔ストレスが溜まりにくく、いつでも気分がすっきり
- ✔気持ちに余裕ができて、自分にも周りにも優しくできる

自宅での筋トレなら、特別な費用も場所も必要なく、ストレス発散できてお得です
運動を続けるコツ

「無理せず、自分に合ったやり方で続けること」
を一番にすることで、この1年間続けられることができました。
- ✔1日の中のルーティンに組み込む
- ✔運動をする目的を明確にする
- ✔気分が優れない日は無理せず休む
- ✔日々の体重やトレーニング内容を日記に記録する
ポイントは「毎日やろうと頑張りすぎないこと」。
疲れているときや体調が優れないときに無理をすると、逆に怪我や挫折につながってしまいます。

私の場合、K-popアイドルみたいな体形になることが目標でした
まとめ
一見、関係なさそうな 筋トレ×ミニマリスト ですが、
余分なものをそぎ落としてすっきりさせることには共通点が多いことがわかりました。
筋トレもお部屋の断捨離も、少しずつ続けることで大きな変化が生まれます。
これからも、何より健康のために、無理せず自分のペースで続けていきたいと思います。
この記事で筋トレやミニマリズムに興味を持っていただけたら幸いです。
ブログ村ランキングに参加しています

楽天ルームで掲載アイテムを紹介しています
