髪を切ったら暮らしまで軽くなった話【減ったモノ3選】

断捨離・整理整頓

この記事には広告を含みます

昔からロングヘアが好きで、学生時代からずっと長めのスタイルが定番でした。
そんな私が、思い切ってショートボブにしてから約1年。

たった髪を切っただけなのに、手放せたものがたくさん。
モノ、時間、ストレスも減って、気づけば心まで軽くなっていました。

・髪を短くしようか迷っている
・洗面所がヘアケア用品でごちゃごちゃしている
・朝の支度をもっと時短したい
・節約や“暮らしの余白”を増やしたい

この記事はこんな方におすすめです。

髪を切ったら減ったモノ

髪を切るだけでこんなものが減りました。

  • スタイリングにかける時間が減った
  • 毎月の支出が減った
  • 洗面所の物が減った

1つずつご紹介していきます。

スタイリングにかける時間が減った|心に余裕ができた

髪を切って一番うれしかったのは、“時間のゆとり”が生まれたこと。

自由な時間が増えると、自然と気持ちにも余裕が生まれるんですね。

減った時間の例
  • ドライヤーをかける時間
  • 髪を洗う・乾かす・スタイリングする時間
  • ヘアアイロンで整える時間
  • 美容院でのカットやカラーにかかる時間

特に夏場のドライヤーは、まさに灼熱地獄
ロングの頃は10分近くかかっていましたが、ショートにしてからはわずか4分ほどでセット完了。

minori
minori

「シャワー浴びたのに、また汗だく…」そんな不快感もなくなりました

これだけは手放せないと思っていたけど、最近卒業できました

また、私の髪は癖毛が出やすく、以前は毎朝ヘアアイロンと格闘する日々。
でも短くしてからは、アイロンなしでも気にならなくなりました

minori
minori

髪が傷みにくくなり、スタイリングのストレスも激減したのが嬉しい♪

毎月の支出が減った|買い物の頻度も減った

髪を切って、思わぬ副産物だったのが「出費の減少」。
資産形成中の身としては、これはかなりうれしい相乗効果でした。

◎支出が減ったお金
  • シャンプーやリンスなどのヘアケア代
  • ヘアアイロン使用時のヘアオイル代
  • 美容院でのロング料金

私はヘアケアには、スキンケアと同じくらいこだわる派。
ちょっと高めのアイテムも選びますが、髪が短いととにかく減らないです。

minori
minori

飽き性なので、途中で飽きてくるときもある(笑)

さらに、買い物の回数が減ると「他のものまで買っちゃうリスク」も激減

ついで買いをしなくなるので、時間にもお金にも余裕が生まれました。

\ ↑うまく活用して更にお得に買い物をしています /

物が減った|洗面所が気持ちいい空間に

髪が長かった頃の洗面所は、まさに小さな戦場
収納ケースを増やしても、なぜかパンパン。
ボトルもカラフルで、ごちゃごちゃが気になっていました。

◎洗面所で減ったモノ
  • ヘアゴムやピンなどの小物
  • ヘアアイロン&専用スタイリング剤
  • アイロン収納ケースやスタンド

中でもヘアアイロンを手放したことで、関連グッズも一掃。一気に物が減りました。

ちなみに現在持っているヘアアクセは、3つに厳選しました。

左から順に外出用、お家or外出用、フォーマル用、主に結婚式などで使用
  • 外出用
  • お家用
  • フォーマル用(冠婚葬祭・仕事)

昔はヘアアレンジに凝っていたので、ヘアゴムだけで5〜6個は当たり前でした。

minori
minori

今は、ほとんど髪を縛らないので、最小限でも十分です

まとめ:自由な時間は身近な所からつくられる

髪をばっさり切ったとき
「ふわっと、どこかへ飛んでいけそうなくらい軽い!」
と感じたのを覚えています。

気持ちが軽くなっただけでなく、想像以上にいろんなモノまで手放せて、
生活そのものがラクに、そして豊かになりました。

これは、ちょっと意外な“副産物”でした。

ただ、やっぱりロングヘアも好きなので、いつかまた伸ばすときがくるかもしれません。

ご自分のお好きなヘアスタイルで、身軽な生活を追求してみてくださいね。

cocone クレイクリーム シャンプー トリートメント不要 クレイ 海藻成分 オーガニック ノンシリコン カラーキープ しっとり ヘアケア 時短 頭皮ケア オールインワン ダメージケア ココネシャンプー

\更に時短したい方はこちらがおススメ!これ1本でシャンプートリートメントまでOK/


ブログ村ランキングに参加しています。

ブログ村ランキング参加中です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
クリックして応援していただけると嬉しいです
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました